人の体に物質が入ってくる経路には、下の画像のように
- 鼻から
- 口から
- 皮膚から
がありますが、皮膚から入ってくるものには、シャンプーや化粧品など、毎日の生活の中で使うものが多くを占めています。
一回当たりに吸収される量は微量かもしれないのですが、塵も積もれば山となるということで、年間や人生を通してだと、けっこうな量になるんじゃないかなと思います。
特に合成界面活性剤と呼ばれる、水と油を名馴染ませる力、別の言葉にすると、洗浄能力の高い成分が含まれているモノには注意です。
なかなか分解されにくいので、自然環境の汚染にも繫がってしまいます。
また、口から入った有害物質は、人体最大の解毒機関である肝臓を通ることで、90%ぐらいは排出されるそうなのですが、皮膚から入った有害物質は、直接血管に入ったりするため、10日たってもその10%ほどしか排出されないとも言われています。
微量だけれども、からだの中に蓄積されやすいんですね。
口から入る物ももちろん大事ですけれども、ぜひ皮膚が触れるものについても、気を付けられてみてください!
関連記事
歯磨き粉の成分も要チェックです!
