冬は悩む人が多い!喉の不調にオススメのレンコン

冬は悩む人が多い!喉の不調にオススメのレンコン

秋になり「レンコン」が出回り始めましたね。

このレンコン、これからの時期、咳が出たりなど、喉の調子が悪いときに特にオススメな食材なんです!

旬の食材として、ぜひ食卓に上げていただければと思います。

単純にレンコンを調理して食べるのもいいのですが、咳が出始めたり、喘息をお持ちの方などには、レンコンを使った、こちらの手当法もオススメです。

蓮根湯(れんこんとう)」というものなのですが、

・ レンコン
・ 熱湯 150㏄
・ 本葛 小さじ1.5程度
・ 生姜のおろし汁 1~2滴
・ 醤油(塩) 少々

を準備して、以下のように作るだけ。

  1. レンコンを皮のまますりおろす
  2. 30~40ccのおろし汁をつくる
  3. 生姜をすりおろし、汁を1~2滴おとす
  4. 「醤油」か「塩」で味付けする
  5. 葛粉 小さじ1杯強を入れる
  6. 熱湯150㏄を注ぐ
  7. 透明になるまで混ぜる

自然食品店に行くと、最初から粉末になっていてお湯に溶かすだけの商品もあったりします。

原料はレンコン・本葛と、食べ物だけなので、とても安心。

レンコンの匂いや味が苦手な時は、味噌汁に入れたりするのもオススメです。

咳が出るんだけど薬はできるだけ飲みたくない・・・という方など、ぜひお試しになられてみてください!

管理人 コータ

やっぱり、季節の食材は自然と体調を整えてくれるようになっていますね!

 

関連記事
雑草に見えて実は凄い「スギナ」についてはこちら!

意外!雑草に思われがちだけど、けっこうすごい 「スギナ」 意外!雑草に思われがちだけど、けっこうすごい 「スギナ」