知らないうちに食べている!?加工して作られている肉

知らないうちに食べている!?加工して作られている肉

スーパーなどで見ることはあまり無いかもしれないですが、外食産業や業務用スーパーではよく見かけるものに「加工肉」というのがあります。

具体的にいうと、「牛脂注入加工肉」「結着肉」といったものです。

詳しくはこちらの動画を見ていただくと分かりやすいと思います。

 

牛脂注入加工肉は、海外から輸入した赤身肉に、和牛の油を注入して作ったもので、見た目や食感は霜降り肉になるというものです。

結着肉は、ステーキ用などに形を整えた肉の切れ端を食品添加物を使ってくっつけたもので、リン酸塩といった食品添加物などがよく使われます。

値段が安いのに、とても安いステーキなどありますが、この加工肉のの可能性が高いかもしれません。

ちなみに、これに使われている「リン酸塩」という食品添加物。

様々な食品添加物の中でも、よく使われているものの一つで、肉の加工品や、練り物などの結着剤として使われていたり、様々な加工品の保存料などとして使われているものなのですが、このリン酸塩を摂り過ぎると、カルシウムなどをはじめとするミネラルが体に吸収されるのを阻害してしまうと言われています。

今の時代、ただでさえ、食品に含まれているミネラルの量が少なくなってしまっている上に、そのミネラルの吸収を妨げてしまうのは避けたいところ・・・

加工品の摂り過ぎは、食品添加物をたくさん体内に入れてしまうというのもありますが、せっかく摂ったミネラルの吸収も悪くしてしまう可能性もあるので、ぜひ知っていただければなと思います。

価格の安い加工肉は魅力かもしれませんが、もともと質の悪い肉だったり、色んな食品添加物が使われている肉だったりするので、ぜひ加工されていない肉を!

 

関連記事
コーヒーフレッシュ、実はミルクではないんです・・・

なんで保存性がいいの?みんな飲んでるコーヒーフレッシュの原材料 なんであんなに保存性がいいの?みんな飲んでるコーヒーフレッシュの原材料