なんであんなに保存性がいいの?みんな飲んでるコーヒーフレッシュの原材料

なんで保存性がいいの?みんな飲んでるコーヒーフレッシュの原材料

ファミレスだったり、コーヒーショップに行くと、ほぼ必ず置いてあるものに「コーヒーフレッシュ」があります。

そんな「コーヒーフレッシュ」、牛乳が原料だと思いがちなのですが、実は主原料は植物性の油で、牛乳は全然入っていないんです。

ポーションタイプの小さいパッケージだと、原材料の表示をしなくていいので、何が入っているのか分からないのですが、もともとの大袋タイプを見ると全て原材料が書いてあります。

例えば、こんな感じの原材料です。

  • 植物油脂
  • 砂糖
  • カゼインNa(ナトリウム)
  • 乳化剤
  • pH調整剤香
  • 安定剤(カラギナン)

原材料は使われている量が多い順に記載するというルールがあるので植物油脂が一番多く使われていて、そのメインの油に、甘味を付けたり、を付けたり、とろみをつけたり、香りを付けたりして、ミルクっぽく仕上げているんです。

油が主原料で、pH調整剤という保存料代わりのものも入っているので、いくら常温に放置していても、なかなか腐ったりしません。

こんなコーヒーフレッシュの摂り過ぎは、食品添加物もですが、油の摂り過ぎにもなりますので、ぜひご注意いただければと思います。

喫茶店などに行くにしても、手間やコストを掛けてでも一杯ずつ生のミルクを出してくれるようなところを応援したいなと思うところです!