美味しい!でもその裏には・・・あまり知られていないコーヒー豆の価格

美味しい!でもその裏には・・・あまり知られていないコーヒー豆の価格

ブームもあり、コーヒーを毎日のように飲んでいる方も多いのではないでしょうか。

以前はそんなに飲んでいなかったのですが、私もいつの間にかよく飲むようになってきました!

全世界での1日あたりのコーヒー消費量は約20億杯とも言われています。

世界での年間売上高は800億ドルを超え、石油に次いだ規模を誇る超巨大マーケットだそうです。

そんなコーヒーの輸出国で有名な国のひとつ、エチオピア。

5人に1人はコーヒーで生計を立てているというコーヒー大国なのですが、コーヒープランテーションでの低賃金労働が問題になっています。

コーヒー豆1キロの生産者手取り価格は日本円で約40円。

手作業で行うコーヒー豆の選別では、女性が8時間の労働をしても、たった0.5ドルの日給しか得られないのだそうです。

大手コーヒーチェーンのトールサイズのコーヒーが、1杯で330円だとすると、コーヒー農家に支払われる金額は、わずか3円から9円ほど。

コーヒーの価格内訳

最近、フェアトレードという、適正な価格で流通させている商品が増えていますが、この現状をみてみると、ほんとに大切な流通の仕組みだなと改めて思います。

コーヒーやチョコレート、衣類など、フェアトレードで流通されている商品をよく見かけたりしますね。

ケニアの薔薇をフェアトレードで日本に輸入している会社もあったりするそうです。

同じ「買う」という行動をするのであれば、できるだけフェアトレードで流通されたものを選びたいところです!